2019年度第1回オープンキャンパス開催


2019年6月16日(日)に、令和元年度第1回オープンキャンパスが開催されました。 キャンパスツアーについて、今回担当した社会・臨床心理学専攻2年の酒谷が当日の写真と共にレポートします。

キャンパスツアーは、大学構内を学生スタッフが案内するプログラムです。今回のツアーでは、多摩キャンパスの学生がよく使用する場所を中心に案内しました。

新しく導入されたTEP(Tama English Program)の授業教室を案内した際には、好意的なご感想をたくさん頂きました。

当日はたいへん暑い日となりましたが、多くの方々が参加してくださり大盛況となりました。 普段は立ち入れない実習教室なども見学することができたため、案内者であった私にとっても大変貴重な体験となりました。

メイン会場に戻ってみると、ラウンジに人が集まり出していました。何が始まるかというと・・・

先ほどキャンパスツアーで案内したTEPの体験授業が始まりました。人間関係学部の英語の授業はネイティブの先生によるレッスンなのです。

オープンキャンパスでは、各学科・専攻の教員によるガイダンスが午前・午後の2回行われています。

学科・専攻ガイダンスでは、それぞれの学びの特徴について詳しく知ることができるんです。

受験生だけではなく、お父さん、お母さんと一緒に参加している方も多くいらっしゃいました。みなさんとても熱心に説明を聞いています。

こちらは体験授業の様子です。体験授業も午前と午後の2回行われています。

学科や専攻によっては、午前、午後で別の先生による体験授業が組まれていますので、どちらも参加してみてください!

体験授業では、学びの内容だけでなくどんな先生が教えているのかを知る機会にもなります。

この教室では大妻女子大学の特色や就職のことなどを紹介しています。大妻ってこんな大学なんだ、って分かりますよ。

教員による個別相談(社会学専攻)
2階の教室では、先生による個別相談が行われています。ガイダンスで分からなかったことや気になっていることを相談できます。

話していると先生の人柄もよく伝わってきますよ。いろいろ相談してみましょう!

学生スタッフは私のようなキャンパスツアー以外にもたくさん参加しています。在学生から生の声を聴けるので、勉強のことや大学生活のこと、思い切って相談してみてくださいね!

学科、専攻ごとに私たち学生が作成したポスターや大学生活の様子、先生たちが書いた本など、さまざまな資料が展示されています。手に取ってみることができますので、お時間があるときにご覧ください。

多摩キャンパスでのオープンキャンパスは7月28日(日)に開催予定です。 キャンパスツアー以外にも、TEPの模擬授業や学科・専攻別の体験授業など様々な企画がありますので、次回もぜひご参加ください!
【関連リンク】
TEP Tama English Program