License

取得できる資格について 社会学専攻 (〜2025年度 人間関係学部)

取得できる資格についてキービジュアル
  1. TOP
  2. 学科・専攻一覧(~2025年度 人間関係学部)
  3. 社会学専攻
  4. 取得できる資格について

取得できる資格

  • 社会調査士

    社会調査士とは

    社会学専攻では、所定の科目を履修すると、卒業時に社会調査士資格を取得できます。社会調査士は、一般社団法人社会調査協会が認定する資格です。
    本専攻での学びを通して、さまざまな職場で役立つアンケート調査の作成・実施のための専門的知識やデータ解析のスキルを修得することができます。

    社会調査士について詳しくはこちら

    標準カリキュラムとの対応

    一般社団法人社会調査協会が定める社会調査士標準カリキュラム(A~G科目)と本専攻の専門教育科目は、以下のように対応しています。

    1年次

    • 社会調査講義I(A科目に対応)
    • 社会調査講義II(B科目に対応)
    • 基礎統計学 I(C科目に対応)
    • 基礎統計学 II(D科目に対応)

    2年次

    • 社会調査及び演習IおよびII(G科目に対応)

    3年次

    • 社会調査特論I(E科目に対応)
    • 社会調査特論II(F科目に対応)

    資格取得について

    上記科目を在学中に履修(E/F科目は選択制)すれば、卒業時に社会調査士資格が取得できます。また、要件を充たしていれば、大学在学中に「社会調査士(キャンディデイト)」を取得し、認定証の発行を受けることができます。

    リンク

  • 社会福祉主事(任用資格)

  • 社会福祉主事(任用資格)

  • 児童指導員(任用資格)

  • 図書館司書

  • 博物館学芸員

  • レクリエーション・インストラクター

大妻女子大学人間関係学部人間関係学科社会学専攻、略して「大人社会」の公式Instagramはこちらから。
授業の様子やイベント情報などを発信しています。