★TV出演情報★大出 春江 名誉教授がNHK「ファミリーヒストリー」に出演

大出 春江(おおで はるえ)名誉教授が、NHK総合「ファミリーヒストリー」「北村有起哉〜人気俳優誕生 運命のパズルを紐解く〜」(2022年8月29日初回放送)に出演されました。
大出先生は、家族とケアの社会学を専門とし、出産・助産・看護の社会史やライフヒストリー研究をされています。
戦前日本の産婆(現代の助産師)は、地域の人から健康相談も受けるなど頼られる存在であったそうです。
北村有起哉さんの父方の曽祖母・悦さんは東京・小石川区の自宅で産婆をしていました。悦さんの優秀な弟子だったハナさん(北村有起哉さんの祖母)を悦さんが気に入り、長男の妻に迎え、2人で産院を営みます。
大出先生は、東京府産婆会発行の雑誌「助産の友」の創刊号(昭和2年)を示し、会員名簿に北村悦さんとハナさんの名前が掲載されていること、特に悦さんは小石川区の役員として名前に○がついていることに触れ、「おそらく、悦さんとハナさんの二人で開業していたため、悦さんは地元ではかなりよく知られた産婆さんとして、また役員として世話をする人望のある方であったのだろうと思われる」とコメントしています。
大出先生は「実際の撮影時は緊張ゼロだったのに、放送を見る時の方がソワソワとしてしまいました」と笑っておられました。
なお、大出先生は2022年3月末に退職され、2022年4月1日付で名誉教授の称号が授与されました。
参考: