Faculty

学部について

学部についてキービジュアル
  1. TOP
  2. 学部について

人を思いやる「心」社会に役立つ「知識」身につけた、
「実践力」のある女性を育てます

20264月、 人間共生学部*1が誕生!

  • Point01

    現・2学科・2専攻が 社会学科*2・心理学科*3
    福祉学科*4
    共生デザイン学科*5を加えた 4学科制になります!

  • Point02

    共生デザイン学科*5
    新設

    経営、建築・デザイン、国際など、新たな学びが始まります!

  • Point03

    国内外のグローバル化に対応できる人材を育成する
    グローバル共生課程
    が始まります!

~2025年度(人間関係学部)

各学科の根底には「共生」の思想が流れており、
人々がみんな一緒に幸福に生きて行くにはどうしたら良いかを
深く考え、実践するための方法を学ぶことができます。

教育研究上の目的

「共生社会」の実現を目指して、さまざまな人々や社会と共存するための知識を学び、人間関係や社会についての洞察力を身につけ、人間の幸福や福祉についての深い理解を修得し、柔軟な想像力・すぐれた問題解決能力・実践力を備えた心豊かな人材を育成する。

学部長挨拶

人間関係学部は令和8年度より「人間共生学部」へと生まれ変わります。この新たな学部では、人間関係力をより深めて人間共生力を養成します。人間共生学部では、社会学科・心理学科・福祉学科・共生デザイン学科の4学科を設置し、共生社会の実現を目指します。

人間関係学部長齊藤 豊

英語教育について

人間関係学部の学生が学ぶ多摩キャンパスでは、毎日生きた英語に触れることができる「TEP」を実施しています。

在学生の声

「人間関係学部ってどんなところ?」
「各学科・専攻ってどんな授業があるの?」など、
在学生の皆さんに聞いてみました。

在学生の声

★1~5:2026年4月開設予定(仮称・設置構想中)★1:現:人間関係学部 ★2:現:人間関係学部 人間関係学科 社会学専攻 ★3:現:人間関係学部 人間関係学科 社会・臨床心理学専攻 ★4:現:人間関係学部 人間福祉学科 ★5:仮称・設置構想中 ※設置計画は予定であり、内容が変更になる場合があります。

人間関係学部FD活動報告書