MCC

マレーシア短期海外研修プログラム

マレーシア短期海外研修プログラムキービジュアル
  1. TOP
  2. 多摩キャンパスについて
  3. マレーシア短期海外研修プログラム

人間関係学部の短期海外研修
Malaysian Cultural Camp(MCC)

TEPで習得した英語コミュニケーション能力でマレーシアの「多文化共生社会」を学ぼう!!

MCCの概要

現地研修期間 2025年8月16日〜9月7日【23日間】
募集定員 20名程度
参加費用約 約400,000円~450,000円
研修校 Sunway University(マレーシア・スバンジャヤ)
説明会 2025年4月18日、23日
申込 2025年4月18日〜5月12日 Web申込

マレーシアについて

マレーシアは、複合民族・複合宗教国家の世界的モデルとされる「多文化共生社会」を築いており、多民族・多言語の社会です。首都であるクアラルンプールは、多様な文化が共存しグローバルに発展しつつあるアジア中核都市のひとつです。また、国民の多くが英語をコミュニケーションツールとしており、世界でもトップに入る英語教育水準を誇ります。この「多文化共生社会」について学ぶことは本学部が3つのポリシーで掲げている、人々と共生するための幅広い知識と教養、多様性を受け入れる価値観とコミュニケーション能力を身につけることにつながり、TEP(Tama English Program)で養った英語力に対しても、より発展的な学習効果が期待されます。

マレーシアについて

研修校について

Sunway Universityは、多くの留学生が世界中から集まる(年間3,000名程度)世界大学ランキングトップクラスのマレーシアを代表する有名私立大学です。キャンパスのあるエリア、サンウェイ・タウンには病院やショッピングモール、アミューズメントパーク等の施設が揃い、勉学面だけではなく、日常生活から娯楽までとても便利で快適な住環境が整っています。

研修校について

プログラム内容について

マレーシアの「多文化共生社会」について平易な英語で学ぶ体験型プログラムです。Sunway Universityにおいて、幅広い分野の講義・演習・体験実習を行います。体験実習の中には現地学生とのバディ制度を通じた交流や、キャンパス外でのフィールドワークも含まれます。
また、3週間にわたる現地研修に加え、留学先でのプレゼンテーションとディスカッションに向けての準備を行う事前ワークショップや、留学経験等の内容をまとめ本学の文化祭で発表する事後ワークショップも実施します。

プログラム内容について

MCC 2025 主なスケジュール(予定)

6月7日 事前ワークショップ1(ガイダンス/講義/グループワーク)
7月5日 事前ワークショップ2(ガイダンス/講義/グループワーク)
8月16日 成田発/クアラルンプール着
2日目 自由時間(プレゼンテーション準備)
3~4日目 マレーシア社会入門(講義・ディスカッション・体験学習・ダンスレッスン)
5~7日目 ホームステイ/マレーシア村落生活を体験
8~9日目 自由時間(Sunway Lagoon Theme Park・プレゼンテーション準備)
10~11日目 マレーシアの多様性と持続可能性(講義・ディスカッション・体験学習)
12~14日目 フィールドワーク(女性やジェンダー、メンタルヘルスに関連した3つのNPO)など
15〜16日目 自由時間(マラッカ・ツアー・プレゼンテーション準備)
17~19日目 マレーシアの多様性と持続可能性(講義・ディスカッション・体験学習)など
20日目 プレゼンテーション準備
21日目 クロージング・セレモニー(プレゼンテーション、ダンスなど)・フェアウェル・ランチ
9月6日 クアラルンプール発
9月7日 成田着
9月27日 事後ワークショップ1(ガイダンス/グループワーク)
10月11日 事後ワークショップ2(ガイダンス/グループワーク)
10月26日 文化祭における報告会
参加者の募集と詳細
期間 2025年8月16日〜9月7日【23日間】
※期間は日本出発日から帰国日を含む
※いかなる理由があっても研修期間の延長はできない
※期間中に実習や集中講義等の予定がある者は申し込むことができない
研修校 Sunway University(マレーシア・スバンジャヤ)
研修内容 英語によるマレーシアの社会・文化に関する講義・演習・体験実習
単位認定 事前・事後のワークショップを含め、最大6単位の認定(=N評価)
Malaysian Cultural CampⅠ・Ⅱ(人間関係学部の専門教育科目)
※年間履修登録単数の上限に含まれない
参加条件 心身ともに健康で、海外における生活及び学業に支障がないこと。
(参加決定後であっても、病気やその他の理由により安全な海外生活が難しいと学部が判断した場合には辞退をお願いする場合がある)
説明会 2025年4月18日、23日
申込日時 2025年4月18日〜5月12日
申込書類 Web申込
選考基準 下記の①~③等を総合的に判断して選考する
①志望動機
②本学外国語授業(英語)の成績
③GPA
結果発表 2025年5月23日より順次(申込者全員にメールで結果をお知らせする)
※特別な事情が認められない限り、参加決定後の辞退はできない
参加費用 約400,000円~450,000円
※納入方法及び正式な納入金額は参加決定者へ直接お知らせする
※上記金額は2024年12月時点の運賃・為替レート・参加人数で算出しているため、為替レート等によって参加費用が変更になる場合がある

参加費用に含まれる経費

参加費用に含まれる経費
  1. 往復航空運賃、空港使用料、燃油サーチャージ等
  2. 手荷物運搬料金(航空会社が規定する機内持ち込み手荷物および受託手荷物の無料手 荷物許容量の範囲内)
  3. Sunway Universityでの研修費・資料代
  4. クアラルンプール空港への送迎
  5. Sunway Universityでの団体傷害保険
  6. フィールドトリップとエクスカーションに関する費用
  7. 寮:サンウェイ・ウォータフロント・レジデンスの客室滞在(シングルルーム、エアコン付)など

参加費用に含まれない経費

参加費用に含まれない経費
  1. 超過手荷物料金
  2. 日本国内の自宅から空港間交通費
  3. 海外旅行傷害保険料(9,140円)
  4. パスポート申請費用
  5. 食費
  6. 自由行動中の旅費、入場料等
  7. その他の個人的な経費
  8. いかなる理由による航空便等の遅延・変更・運休・取消により生ずる交 通費(航空券代等)宿泊費、その他の費用は個人負担となります。

過去・現在のMCCの様子はこちら