Curriculum

グローバル共生課程 2026年度新設 人間共生学部について

グローバル共生課程キービジュアル
  1. TOP
  2. 学部について
  3. 2026年度新設 人間共生学部について
  4. グローバル共生課程

グローバル共生課程について

人間共生学部★1は、人間及び社会の多様性を多面的、総合的に理解するための知識と基礎的な語学力、国際感覚を身につけ、グローバル化、多様化が進む社会の中で、価値観や文化、意見の異なる多様な人々と関わりながら、共生社会の実現に向けて、社会や組織の中で自らの役割を果たすことができる人材の育成を目指しています。

グローバル共生課程は、人間共生学部★1のグローバルな学びの一つです。TEP(Tama English Program)とMCC(Malaysian Cultural Camp)を中心にその他の国際に関する科目を履修し、TOEIC®スコアの向上も目指します。指定科目を履修することで、グローバル共生課程のオープンバッヂを発行します。
国内外を問わず、将来グローバルに活躍したいと考えている学生に本課程の履修を推奨します。

  • 身につく力1

    身につく力01

    国内外を問わず、グローバル社会で活躍する上で必要な実践的コミュニケーション能力。

  • 身につく力2

    身につく力02

    異文化理解、国際政治・国際経済の理解、国際的な社会課題の理解等、グローバル化に対応するために必要な教養および専門的知識。

  • 身につく力3

    身につく力03

    様々な国籍・人種の人々が職場や地域社会で共生、協働できる関係性を築くためのリーダーシップ、調整役としての力。

  • 身につく力4

    身につく力04

    これらの力を有していることを自らの体験に基づいて、英語で表現する力。

★1:2026年4月開設予定(仮称・設置構想中)