授業紹介 相談援助演習Ⅲ プレゼンテーション
社会福祉士課程では、様々な演習が行われています。その1つを紹介しましょう。
相談援助演習Ⅲは3年生の前期で履修する科目です。この授業では、2年生で学んだグループワークの知識をもとに、実際に、自分たちで援助対象者を決め、その方たちが少しでも抱えている課題を乗り越えられるよう、個人で、またはグルーブ全体が成長できるような楽しいグループワークの企画を考えています。

6月に入り、グループワークの実践を行う前に、自分たちの考えた企画のプレゼンテーションを行いました。
こうした体験は、社会福祉の実践現場だけではなく、企業への就職を考えている学生にとっても企画の立て方や、人を引き付けるコミュニケーション力等を養う良い機会となっています。

いろいろなチラシが出来上がっていますので紹介します。
チラシは表面だけですが、工夫された企画がたくさんできました。
オープンキャンパスでは、実物のチラシを紹介したいと思っています。



