News

お知らせ

お知らせキービジュアル
  1. TOP
  2. お知らせ
  3. R7(2025)年度 AED講習会 開催されました!

R7(2025)年度 AED講習会 開催されました!

今年も、AED講習会が開催されました。

トレーニング室にてAED講習を行いました

AED機器の取扱い方は、何となく聞いたことがあるけれども、年に一度は受けないと忘れてしまいます…、といった声も多く、東京消防庁の方にレクチャーをしていただきながら、お互いに手ほどきをしてもらいました。

AEDパッドの装着方法を教えていただきました

さて、質問です!多摩キャンパス内には、何台のAED機器があると思いますか…?また、どこにあるのでしょうか?学生のみならず教職員もいざという時のために、深い学びを得ることの重要性を感じました。

やり方を確認しながら心肺蘇生法を実践中

正解は、10台です。

東京消防庁の方からいただいたパンフレット

大妻女子大学では、年間を通じてキャンパス見学および入試に関する個別相談を実施しています。
キャンパスを訪れる際に、AED機器も探してみてください!

個別相談・キャンパス見学(多摩キャンパス)
https://www.otsuma.ac.jp/admissions/admission_event/campus_tour/